Special Tour
その①
Trip 四国の川の案内人 合同ツアー 西表島
四国の老舗ガイドと西表島をがっつり遊ぶ!
4月11日~13日(2泊3日)

毎年恒例のトリップ牛尾夫婦とのコラボツアー。今年はいろいろあって(笑)キャンプ場を利用しての3デイズツアー。
海やマングローブを漕いだり、山や海岸を歩いたり、旅というよりは滞在型で西表島の自然を楽しみましょう!
ローカルガイドとはまたちょっと違うお話や経験が得られるかも⁉
食事はキャンプ場でみんなで作ってワイワイやりましょう。
主な日程
朝9時西表島大原港集合、もしくは西表島宿にてピックアップ。
最終日、昼過ぎ(14時頃)には解散しますのでその日のうちに石垣島に渡り夕方以降の便であれば飛行機に乗ることも可能です。のんびりしたい方は西表島に宿泊していただき、後夜祭を楽しみましょう。
持ち物
テント、マット、寝袋、懐中電灯など。
基本、通常のキャンプツアーの持ち物を参照にしてください。
ガイドプロフィール

1978年12月14日生まれ、兵庫県の海辺出身。川旅ガイド、アウトドアガイド、アウトドアコーディネイター、Tsurugi Local Guides代表。
大学ではエコツアーで観光立国をテーマに活動。その視点で世界各国のツーリズムを体感し、その後アウトドアをビジネスにしようと活動し始める 中学生の頃から釣りと潜り道具、登山道具を持って自転車を足に全国を巡る。
大学生の頃は自転車で単独日本縦断やオーストラリア横断(パース〜メルボルン)も。カヌーはこの頃から。車の免許を取ってからはその足をカヤックに移行。国内をはじめ約30カ国でトレッキングやカヤックなどアウトドア活動を行い、日本中の川や海をツーリングカヤックで旅する。 2001年頃から四国に住みアウトドアメーカーに勤務。四国中の川を下る&歩く、そして瀬戸内海を漕ぐ。
仕事では吉野川、大歩危小歩危のラフティングやカヌーでのキャンプツアー、四万十川、仁淀川をガイド。この頃から四国内での山スキールートも開拓し剣山系ではトレッキングやスノーシューのガイドも行う。
海辺育ちなので海では素潜りと魚突き、狩猟採取が得意。アウトドア好きだけど、食べることが一番好きなので、世界各国の市場なども巡る。外で食べる「現地で簡単!美味しいレシピ」を日々研究中。山のツアーではちょろっとつまめるまかない飯を作ってます。
雑誌連載やライター活動も。(ホームページから抜粋)
牛尾 愛子 Aiko Ushio
2月16日生まれ、地元徳島の山奥出身。 カヌー、アウトドアガイド、防災士 海川山となんでもこなすサブガイド 山・川・海を自由に旅するのが好き。 ガイドもこなすが火遊びや野外料理、デザートやパンや郷土料理が得意。 10代の頃は地元徳島の池田高校と中京大学で競技カヌーを頑張りました。
20代になり吉野川でのガイド活動を始める。と同時に山と滑りの世界にもはまる。冬は山スキー・スノーボードと温泉を愛する。自分の力を過信しない、が信条。
主婦となった08年から1シーズンは、北アルプスの立山に山登りと写真の修行に。劔岳を日帰りで歩いて自信ができて、黒部ダムから欅平(下の廊下)も高さにおののきながら山の楽しさに目覚める。その後、国内外山の山へと向かい、そこで培った強さを川にフィードバックしました。
最近興味があるのは、海外トレッキング、野菜作り、日本ぽいもの(城・茶道など)、密かにここ数年は古武術を習っている。
自分の生まれ育った徳島の豊かさをツアーに参加されるお客さまに伝えることができれば、と思っています(ホームページから抜粋)
ツアー料金
その②
夕まづめヤエヤマホタル観賞ツアー
南国の春を告げる点灯式ホタルの光りを見に行きませんか?
3月下旬~4月上旬

西表島の春を告げるヤエヤマホタルの乱舞。
今年は当店でもご要望があれば行いたいと思います。2名からの開催となります。
夕方、日が暮れて森の中が薄暗くなったころ、ある特定の時間のみ光り輝くホタルたちがいます。その時間、わずか約15分。その限りある短い時間を的確に案内し、ホタルたちの光のショーをご案内いたします。
クリスマスイルミネーションのように瞬くホタルたち。
今年はぜひ体験してみませんか??
主な行程
夕方6時ごろに東部地区のお宿に迎えに行きます(宿の場所によりお迎え時間は異なります)。
※西部地区に宿泊の方は当店ではホタルツアーは受けられません。西部地区のツアー会社をご利用ください。東部地区は古見まで。エコビレッジ、ジャングルホテルパイヌマヤをご利用の方は要相談です。
ツアー料金
お一人様 一律¥3,000(子供 同額)
※ツアーは2名様より開催
その③
Trip四国の川の案内人×riverpeople 合同ツアー 四国・仁淀川
5月16日~5月18日(2泊3日)

昨年、好評をいただいた高知県四万十川ツアー。今年はそれに味を占めて?隣の仁淀川でのツアーを企画してみました。
今回も「Trip 四国の川の案内人」牛尾御夫婦と、昨年の四万十川ツアーでもお世話になったriver peopleの喜夛河氏という豪華ガイド陣で開催です。四国の川で20年以上活動するローカルガイド組が仁淀川を案内いたします。
気持ちのいい春の仁淀川をオープンデッキカヌーで旅しましょう!
※急流ではなく穏やかな下流付近のツーリングですのでファルトボートでの参加(自艇)も可能です。お問い合わせください。
集合時間
正直まだ詳細は決まっていませんが前日までには高知市内にいて頂いた方が良いです
解散時間
関西圏の方はもちろん、関東圏の方もその日(18日)のうちに帰宅できると思います。
最小催行人数:4名
ツアー料金 ¥55,000-/お一人様
※自艇参加 ¥50,000
ガイドプロフィール
喜夛河 隆一(きたがわ りゅういち)
大田口カフェ店主 時々 river people代表
高知県の吉野川流域でカフェを営みながら、時々アウトドアガイドしてます。子供は4人、子供達を自然と触れあわせ育てたいと日々活動中。夏期のみ、ラフティングツアーを主宰。カナディアンカヌーのツアーは要相談で👍
大田口カフェ→@paddle_camp
river people→@river_people_
その④
早朝サガリバナツアー
南の島で夜に咲いて朝日とともに散ってしまう可憐な花を見に行きませんか?
6月26日~7月3日
7月14日~18日

早朝のまだ闇夜の中出発し、薄明かりの川を漕ぎ進んでいきます。
太陽が昇るとともに森からは鳥の喝采が聞こえてきて、甘い香りと可憐な花、幻想的な空間に包まれます。現場に行ったことのある人にしか体験できないこの充実感。
今年はぜひ体験してみませんか??
主な行程
ガイドのスケジュールの都合上、2025年度は以下の日にちのみ対応可能です。
早朝4時半に東部地区のお宿に迎えに行きます。
5時から漕ぎ始め、サガリバナを見て折り返しの川の上流で軽い食事とコーヒーを入れます。8時までにはお宿に送迎可能です。
※西部地区に宿泊の方は当店ではサガリバナツアーは受けられません。西部地区のツアー会社をご利用ください。東部地区は古見まで。エコビレッジ、ジャングルホテルパイヌマヤをご利用の方は要相談です。
ツアー料金
◆早朝のみ(2~3時間)
お一人様 一律¥8,000(子供 ¥6,000)
◆早朝サガリバナ+朝食付き半日ツアー(7時間)
お一人様 一律¥17,000(子供 ¥13,000)
早朝のサガリバナツアーを行った後に朝食を食べてそのまま午前中半日ツアーを組み合わせた体力も好奇心も旺盛な方向けのツアー。トレッキングでもよし、スノーケリングでもよし、ご要望にお応えします。
bajautrip@guitar.ocn.ne.jp
その⑤
自艇参加者限定 奄美大島遠征ツアー
奄美シーカヤックマラソンと3泊4日のカヤックツーリング
2025年7月6日・7月7日~7月10日
日本最大のシーカヤックのイベントと言っても過言ではない、奄美大島瀬戸内町で行われる「奄美シーカヤックマラソン」に合わせて来島。
イベント終了後には奄美大島、加計呂麻島をシーカヤックでツーリングする予定です。
西表島と同じく世界自然遺産になった奄美大島。山が多く、リアス式の海岸は西表島西部とよく似た様相をしていますが西表島と比べると水深があり外洋のエネルギーが強く届くワイルドな海を堪能することができます。
ガイド赤塚はちょうど20年前のシーカヤックマラソンに参加した経験があり、今年ちょうど20年経過したということもあり参加を決意。世界遺産つながりで気になる奄美大島を久しぶりに一緒に漕ぎませんか?
主な行程
奄美シーカヤックマラソンの大会、前後の宿泊ご予約は各自でお申し込みください。
大会参加者は前日5日には奄美大島古仁屋に来て会場にて受付等が必要かと思います。
ツーリングは翌日7日に古仁屋から出発予定です。コースはまだ未定ですが奄美大島西側や加計呂麻島を漕ぐ予定です。
シーカヤックマラソンに参加せずにツーリングだけの方は6日には古仁屋にいてくれるとありがたいです。
ツアー終了予定の10日は午前中には古仁屋に戻る予定です。
今回は食事はこちらで用意せず、各自でお願いいたします。大きな鍋や焚火台等は持参しますので現地調達の獲物などは皆で料理して食べる予定です。
まだ未定の部分が多いので詳細はお問い合わせください。
ツアー料金
¥45,000(自艇参加限定)
その他詳細はお問い合わせください
bajautrip@guitar.ocn.ne.jp